くじらキャピタル代表取締役社長 竹内真二 後編:完全成功報酬を実現するためには? 資本×デジタル×中小企業

くじらキャピタル代表取締役社長 竹内真二 後編:完全成功報酬を実現するためには? 資本×デジタル×中小企業

より助けを求めている中小企業の経営者を助けたい~くじらキャピタル~

八田:今、くじらとしてやろうと思っていることと、IMJの経験で、一番今に繋がっていることは何ですか?

竹内:そうですね、今まで述べてきたように、

  1. 経営者によって会社は変わる、だから経営者を助けたい。
  2. デジタルはすごい。

この二つです。

大きな気付きがあったイベントもありました。あるグローバルなバイアウトファンドが出資している国内のスナックメーカーがあって、その投資ファンドから派遣された役員に呼ばれて、デジタル施策を提案せよ、と言われたことがありました。大手広告会社や私たちが呼ばれて、競合プレゼンをしました。

先方の担当はたぶん30半ばくらいで、投資銀行の年次でいうと僕より少し下くらいの感じなんですが、何もデジタルのことが分かっていない。本当に。SEOって何ですかくらいの話なんです。

八田:検索エンジンがこれだけ重要な時代に?

竹内:そうなんです。2014年とか15年とかの話です。

バイアウトファンドは買った会社を再建しないとダメなわけですが、その際に一番大事だと私が思っているデジタルについては何も知らない。これはチャンスだって思ったのをすごく覚えています。

八田:あーーー今の発想は他の人にあんまり無いものかもしれませんね。

竹内:無いと思いますね。気づきとして良かったですね。あとはIMJも大きくなって、小さい会社は手伝えなかったということです。人も足りないし、大きい売上で、高単価のものにシフトしていくという中で、結構手伝えない会社が増えてきて。その矛盾も感じました。その小さい会社がより助けを求めていて、僕らに感謝してくれるのに。こっちの人達を助けたいなーっていうのはありました。

株主になることが一番フェアな完全成功報酬。失敗したらゼロ円。

竹内:中小が、より助けが必要なのですが、それを助けようとすると、もう一個難しい問題に当たりました。それはフィーのもらい方です。

僕らの基準でフィーを請求するとお客さんがひっくり返ってしまいます。例えば「1人月250万円でいいです」と言うと「(客)250?年間ですか?」「いえ、一人1ヶ月動いて250万円です」と言うと「(客)うちの年間の利益が200位しかないから、それだけで赤字になります。」みたいな話になってしまうのです。では20万でいいかというと、それだとさすがにやる意味がありません。

それなら成功報酬でやりましょう、となるんですが、計算方法が難しい。何が一番完全成果報酬に近いんだろうと思った時に、僕は株主になることだなと思ったんです。それであれば、もう間に何が起きようと、僕らは業績自体、会社のボトムラインが良くならない限りは、永久に報われない。中間指標がどうであれ、会社の価値が高くならない限りは、永久に報われずに、一円ももらえないということは完全に利害が一致しているとですよね。ランニングのフィーは一円もいらない代わりに、会社の価値が上がった時に何億でも、何十億でも報酬を頂く。

八田:お客さんに恨まれないどころか、感謝されますね。

竹内:失敗したらゼロ円どころか全部持ち出しでマイナス、大失敗でしたね、というポジションが一番フェアじゃないかな、と思います。成功させる動機が強烈に働くし、上手くいった時はめちゃくちゃ報われるという形です。

八田:マーケティングを完全レベニューシェアで実現するにはどうしたらいいか、と考えると、やっぱり金融を混ぜるしかない、いやむしろ、金融、お金の重要性が先にあって、あとどうやるかは、マーケティングもあるし、人事もあれば、総務もある、と思っています。

竹内:そうですね、最初は金融を混ぜ込むという発想でした。やはり、成果報酬というものは金融的な工夫が必要になるんです。そもそも今どういう状況で僕らのインパクトはどれぐらい出せて、そのうちどれくらいもらうのがフェアなんだろう、という取り決め、金の配分がまさに金融です。金を融通すると書いて金融なので、やはり成果報酬というと、価値の差配をどうするかっていうことに行き着くわけです。コンサルティング会社や広告会社、制作会社においても、できる人・できる会社ほど成功報酬でフィーをもらうにはどうしたらいいか考えていると思いますが、金融の知識がないと難しいんじゃないかと思います。

八田:わかります。実現しないのは、もうおっしゃる通りで、どこかで上限を決められるか、赤字が続くのが耐えられないかのどっちかですよね。先行投資で、営業マンが一人で頑張ってるぐらいだったら別に良いんでしょうけど、社内の他部署のリソース使い始めたら、おい、おまえいつまでやっているんだって、絶対なります。アップサイドが限定的なことは、感覚で分かってるわけですよね。

竹内:契約なので詳細を詰めればできるはずなんですが、現実はとても難しい。

なぜ中小企業?地方には底力のある企業が沢山あるから。

なぜ中小企業?地方には底力のある企業が沢山あるから。

八田:くじらキャピタルの話に戻りますが、やはりターゲットは中小企業の社長支援なのですか?エリアは関係なく。

竹内:そうですね。創業者や創業家の、ハッピーリタイアを支援し、会社については次の成長を実現する。特にデジタルを使って。

八田さんには釈迦に説法ですが、中小企業は、数がめちゃくちゃ多いのです。日本の99.7%が中小企業。三百数十万社あるうち、上場しているのは3,700社しかない。残りの三百数十万っていうのは中小企業です。そこに課題がたくさんあるし、数が圧倒的に多いので、僕らみたいな投資会社は、それなりの数を見ていかないと発掘ができない、発掘したとしても分散が効かないというのがあるので、どうしても母数が多い必要がある。で、大企業は相対的に困っていないので中小企業に行く、そこが一番いいかなと思います。

[1] その時色々調べましたが、日本国全体のGDPは名目で550兆円あり、そのうち一都三県のGDPはどれくらいかというと、丁度1/3強くらいなんです。人口は3割弱ぐらいなので、GDP の方が少し多いのですが、東京、千葉、埼玉、神奈川で、GDPも人口も3割くらい。逆に言うと一都三県だけ見ていても、国全体の7割はカバーできていないということです。 

もう一つ、各都道府県の一人当たりの県民所得のランキングを総務省が発表しています。圧倒的1位は東京で、県民一人当たりの所得が534万円。これは分かりますよね。2位は愛知。これも分かります。でも、3位ってわかりますか?大阪かなー神奈川かなーとか思いますよね。違うんですよね、栃木なんですよ。

八田:栃木ですか?

竹内:そうですね、正確な情報を言うと、3位が栃木、4位静岡、5位富山。ここまでがトップ5なんです。8位福井、9位三重、10位茨城、で、大阪は13位。

都道府県別1人当り県民所得(万円)

  1. 東京 534
  2. 愛知 363
  3. 栃木 331
  4. 静岡 330
  5. 富山 329
  6. 滋賀 318
  7. 神奈川 318
  8. 福井 315
  9. 三重 315
  10. 茨城 311
  11. 群馬 309
  12. 広島 306
  13. 大阪 305
  14. 山口 304

出典:内閣府経済社会研究所「平成28年度県民経済計算 都道府県別1人当り県民所得」

八田:不思議なランキングですよね。

竹内:ぜんぜん分からないでしょ。でも、この静岡、富山、滋賀、福井、三重というのは、過去数十年間見ても、だいたいトップ5前後にいるんです。意外ですよね。

これらの県はそれなりに強い地場産業を持っていて、全国的知名度はないければ本当は凄い会社が多く存在しています。要するに、底力がある県が日本には意外に多いよねっていうことなんです。ここにフォーカスをしないのはビジネスの判断としてももったいないと思います。

八田:なるほど。でもそうですよね。一人当たりの生産量もそうですし、さっきの一都三県のGDPシェアも、イメージより低いですよね。

竹内:半分位行くかな、と思っても、3割ですからね。

八田: これは地方の人の方が分かっていない事です。日本は東京が全てなんでしょ、と、どこか自分たちの地域のことを卑屈に思っているんですよね。もっと自信を持ってください!と言うんですが、、、

竹内:商売として考えても、地方、中小ってだいぶ過小評価されている市場なので、ここは勝てるんじゃない、というのが計算としてあるのです。

八田:ちなみに私もよく言われるんですが、皆に不思議がられませんか?なぜ中小企業なの?手間がかかって大変でしょ、と?

竹内:必ず同じことを言われます。効率は悪いですよ。ファンドは規模の経済が働きやすい一方、バリューアップの工数は大きく変わらないからです。売上高100億円の企業を立て直すのも、1億の企業を立て直すのも工数が100倍になる訳ではない。だったら100億のほうが、効率いいよねと。効率だけで言うとその通りなのですが、中小企業投資をやっているバイアウトファンドが日本には極めて少ないので競争がほぼない上、中小企業には課題が多いので、要は濡れ雑巾なわけです。どんな施策をしてもアップサイドしかない。さらに、バリューアップ手法を定型化して横展開していければ、手間はかかるようで、実はかからないかもしれない、と密かに思っています。

大企業や先進的な企業は結構色々なことをやり尽くしているので、これ以上何ができるのか?というケースもありますが、中小企業の場合、まず FAX やめましょう、とか、メールも社内に1個とかじゃなくて、全員メアドを持ったほうがいいんじゃないですか。とか、そのレベルでも大きな成果につながります。

経理などのバックオフィス業務でも、帳簿管理がしんどいんだよ、と言われたら、freeeやマネーフォワードって知ってますか?などですね。私たちのようにデジタルの中にいると当たり前ですが、そんな当たり前の施策でも効果が出そうだな、という見通しもあります。

これからも地方・中小企業を元気にできることを証明していきたい。

八田:何か今後やろうと思っていることは何ですか。2020年直近これをやろうと決めているという話はありますか?

竹内: 投資のスピードアップをしていき、事例をたくさん作りたいです。僕らが世に問いたいと思っていることが本当にできるんだという証明事例をもっと増やして行きたいと思ってます。

八田:反響は具体的にどうでしょうか?

竹内:案件は、数だけはすごくあります。常時、40-50件が検討中に上がっていて、ずっと見ています。いい会社だ!と思っても高くて条件に合わなかったりして、お断りしているのがほとんどです。やっぱり投資を生業にしている私たちは、高く買うことは最大のタブーなので、そこが辛抱のしどころです。ただ、良い会社はたくさんあります。

実際、その社長が高齢になったりご病気をされて、一刻も早く事業の承継を考えたい、という例は結構あるんです。世の中、中小企業全体の1/3ぐらいが後継者がいないと言われているので、一つでも多くやらなければいけないと思っています。

八田:そういう案件をよりたくさん、ということですよね。

竹内:はい。

八田:本当にその通りだと思います。純粋に感謝されて、かつ、このマーケットの巨大さにあまり気付いてない。あとやり方だけうまく取り組めれば、ですね。

竹内:お金の頂き方の工夫だけは必要ですね。八田さんも出張で地方に行かれていると思いますけど、僕も週に2、3回出張してて、あちこち周りますけど、ポテンシャルはすごいなぁという会社はありますよね。見立ては正しかったんだな、と実感しています。

八田:本当にこんなに面白い会社がいっぱいあるのか?と思うくらいたくさんありますよね。東京の会社ばかりを追い求めるのはもったいないんじゃないかなって純粋に思います。これ手伝ったら、こんなに良くなった!というのを証明したいですよね。。

竹内:本当にそうなって欲しいですね。私たちもデジタル×資本で、地方の会社を元気にする、幸せな会社を増やすっていうことに取り組んでいますが、それで独占しようと思っていません。なぜなら独占できるほど小さい市場じゃないんです。三百数十万ある中で、僕らが10社100社やったって、誤差未満ですよね。だから私たちみたいな会社が100社1,000社出てこないと、本質的な解決にならない。ぜひいろんな人に取り組んで欲しいなと思います。これはキレイ事じゃなくて。私たちは、これまで投資候補先を300数社断っていますけど、手伝えないのがほとんどです。その人からすると、こいつら何もしてない、聞くだけじゃん、って思われていると思います。誰か別のやり方でできる人がいれば、紹介したい。それくらい課題の規模が大きいんです。だから、独占するなんて到底無理です。

八田:足りなすぎますよね。とりあえず、竹内さんが断った数百社、いや数千社は、ロケットメイカーズに紹介お願いします(笑)。

竹内:何社かありますよ。本当に。僕らは金融的な部分でお手伝いできるし、八田さんのところはマーケティング分野に強い。何かご一緒できたらいいですよね。

八田:はい、ありがとうございます。私たちはマーケティング戦略を重視した事業投資型のクラウドファンディングによってローカル・ニッチ・中小企業の新規事業支援を目指しています。あくまでも私たちはプロジェクトのファイナンスです。本体の株式には入らないので、その辺がポイントかなという気がします。条件さえ合えば一緒にできると思います。

竹内:そうなったら、本当に嬉しいですよ。僕らは投資した会社の資本構成の最適化が飯のタネでもあるので、ロケットメイカーズさんと一緒にコストの異なる資金を組み合わせられるのであれば、間違いなくご一緒できると思います。

八田:ぜひ中小企業の成長支援でご一緒しましょう!本日は長時間のインタビューありがとうございました。

竹内:こちらこそありがとうございました!

Contactお問い合わせ

当社および当社サービスに関するお問い合わせは、下記フォームよりお願いいたします。


    団体様名必須
    ご担当者様名必須
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    お問い合わせ項目必須
    お問い合わせ内容

    株式会社ロケットメイカーズ
    代表取締役社長 江藤 大宗

    株式会社ロケットメイカーズ(以下、「当社」といいます。)では、個人情報の取扱いにおいて、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取扱われるべきものであることに鑑み適正な取扱いを図ること、及び、個人情報の有用性に配慮しつつ個人の権利利益を保護することを目的とし、個人情報の保護に努めております。このページでは、当社が皆様からいただく情報、情報の使い方及び公開についての事項が掲載されています。この個人情報保護方針を必ずお読みになって、充分ご理解していただきますようお願いいたします。

    1.個人情報の取得
    当社では、当社がインターネットサイトなどにおいて、皆様からのお問い合わせに回答したり、よりよいサービスを提供するために、皆様の個人情報(氏名、住所、メールアドレス、パスワードなど個人を特定できる情報、家族構成や趣味、嗜好などの属性情報)をいただく場合があります。

    当社では、CookieやIPアドレスなどの情報を収集する場合もあります。しかしながら、それらは単独では特定の個人を識別することはできません。Cookie は、同じホームページを何度も訪問するユーザーについて、個人を識別することなく特定するためのテキストファイルで、現在、多数のホームページで一般的に使用されています。当社では、広告効果(広告が閲覧された件数及び広告を閲覧した皆様のうち、実際に商品やサービスを購入した皆様の人数等)を測定する目的、皆様のニーズや関心に合わせた情報を提供する目的のために、 Cookie を使用しております。

    2.個人情報の利用
    当社では、皆様からいただいた個人情報を、下記の目的に利用いたします。

    皆様のニーズに合わせたサービスの提供
    皆様の請求された資料や情報の送付及び送付に際してのご本人確認
    サービスをご利用いただいた特定の皆様に対する、当該サービスの改善のためのモニタリング
    3.のモニタリングの集計結果のフィードバック等
    以上

    当社では、皆様の承諾を得ることなく、個別に公表された利用目的の範囲を超えて個人情報の取扱(目的外利用)を行わないよう適切な管理ルールを適用いたします。目的外利用を行うこととなる場合、又は利用目的を変更する場合、当社は、予め皆様へ通知し同意を得ることといたします。

    当社は、他の事業者から委託された業務(他の事業者のホームページの運用管理等)の実施のため、他の事業者が取得した個人情報を取得する場合があります。この場合、委託された当該業務の実施に必要となる範囲でのみ、当該個人情報を利用します。

    3.個人情報の提供
    当社は、以下の場合を除いて個人情報を第三者に提供することはいたしません。

    本人の同意がある場合。
    特定した利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報を保護するために必要な契約を締結している第三者に対して、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合。
    公的機関からの法令に基づく照会等による場合。
    人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
    公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
    国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることが当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
    個人情報の利用にて述べた目的の中で、当社内に限り、個人情報の利用をする場合
    4.個人情報の取扱いに関する法令遵守
    当社は、個人情報の取扱いにあたって、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。

    5.個人情報の安全管理
    当社は、個人情報の取扱いにおいて、全ての役員及び従業員に対して教育を徹底し、個人情報を正確かつ最新の状態で管理し、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失又はき損(紛失、破壊、改ざん等を含む)を防止するため、厳正な管理の下で安全管理措置を講じるとともに継続的に見直しを行い、是正、改善に努めます。

    当社では、皆様からのお問い合わせにおいて知りえた情報(特にID・パスワードなど)が、万が一第三者の知るところとなった場合、当該情報は、第三者によって不正にアクセスされたり、不正に利用されるおそれがあります。ID ・パスワードのような情報を第三者に開示したり、共有することは絶対に避けて下さいますようお願いいたします。皆様ご自身の故意・過失によって生じたいかなる損害、紛争などに対しても、当社では責任を負いかねますので、その旨ご理解下さい。

    当社では、皆様のコンピュータの設定、不具合などによって生じた情報の漏洩に対して、補償いたしませんので、あらかじめご了承下さい。

    6.個人情報に関する問合せ
    皆様が自己の個人情報について、個人情報の保護に関する法律に基づく個人情報の開示、訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去を求める場合は、当社所定の届出書の所定欄に必要事項をご記入の上、末尾記載の連絡先宛書面にてご提出いただく必要がございます。

    なお、個人情報開示等の手続きにあたっては、届出書をご提出していただきました後、速やかに対応させていただきます。当社の定める方法で本人確認をさせていただく場合があること、届出書のご提出に係る費用は皆様のご負担となること、届出書をご提出頂いてからご請求に係る措置を完了するまでに所定の手数料をいただく場合がございますことにつき、あらかじめご了承下さい。当社は、本人確認をさせていただいたうえ、指定された電子メールアドレス宛にご回答いたします。

    開示等の求めに関する受付方法の詳細は、末尾記載の連絡先宛お問い合わせ下さい。

    7.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
    当社は、個人情報の適切な保護を維持するために、個人情報保護マネジメントシステムを運用して行く上で、監査報告や運用状況の報告、苦情及び相談等の外部からの意見、個人情報の取扱いに関する法令や国が定める指針その他の規範の改正、社会情勢や国民の認識の変化、技術の進歩などの諸環境の変化、当社の事業領域・経営状況の変化、社内外からの改善提案などにより、見直しを加え、個人情報保護マネジメントシステムを時代の要請に合うよう継続的に改善してまいります。

    当社は、皆様の事前の承諾を得ることなく、随時この個人情報保護方針の内容を変更することができるものとします。変更後の内容を当社がこの HP 上で掲示した時点で、変更後の内容が適用されるものとします。

    8.属性情報・端末情報・位置情報・行動履歴等の取得及び利用について
    ・属性情報・端末情報・位置情報・行動履歴等(以下「行動履歴等」といいます)のうちCookie等について

    当社は、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、本サービスサイト内におけるユーザーの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)およびスマートフォン等利用時の、ユーザーの承諾・申込みに基づく位置情報を取得することがあります。ただし、Cookie及び行動履歴等には個人情報は一切含まれません。

    ・行動履歴等のうち以下の場合のアクセスログ等について

    当社はユーザーがログインして本サービスを利用した場合には、個人を特定したうえで、当該ログイン以前からの行動履歴等を用いて、広告・コンテンツ等の配信・表示および本サービスの提供をする場合があります。こちらの広告等の配信停止については、下記の個人情報管理の問い合わせ先にご連絡ください。

    9.その他
    この個人情報保護方針の準拠法は日本法とします。また、この個人情報保護方針に関連して当社と皆様の間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
    この個人情報保護方針は、日本語に基づき解釈されます。この個人情報保護方針が、他の言語に翻訳され、日本語による個人情報保護方針とその他の言語による翻訳版の間に相違がある場合には、日本語による記述があらゆる点について優先するものとします。
    以上

    制定 2019年9月1日

    開示等、苦情及び相談対応受付窓口
    株式会社ロケットメイカーズ  代表取締役社長 江藤 大宗
    〒160-0022 東京都新宿区新宿2−11−7 第33宮庭ビル 413

    E-MAIL:info@rocket-makers.co.jp

    上記プライバシーポリシーに同意頂ける場合は

    「同意する」にチェックを付け「入力内容の確認」ボタンをクリックしてください。